用語

うつとは

うつ病とは、厚生労働省の「うつ対応マニュアル-保健医療従事者のために-」によると、気分がひどく落ち込んだり何事にも興味を持てなくなったり、おっくうだったり、なんとなくだるかったりして強い苦痛を感じ、日常の生活に支障が現れるまでになった状態を指します。

うつ病、適応障害、気分障害、自律神経失調症などの精神疾患等であっても、身体的疾患と同じように再発の防止が大切です。厚生労働省の「うつ対応マニュアル-保健医療従事者のために-」によると、うつ病の初回の治療後の再発率は60%もあり、2回目の治療後の再発率は70%、3回目の治療後の再発率は90%という風に再発を繰り返すと再発率が高くなるとされています。
(参考:厚生労働省の「うつ対応マニュアル-保健医療従事者のために-」)

うつ病などのメンタル不調の休職から職場復帰するには、少しずつ心と身体を慣らしていくステップが必要です。また、再発しないよう無理のない働き方をすることが大切です。そのためには、本人・家族、そして周囲の職場のサポートが欠かせないものとなります。

セルフケアとストレスチェック

セルフケアとは、従業員が自分自身で行うメンタルヘルス対策です。メンタルヘルス不調の兆候は、初期は単純な肉体の疲労や行動、精神面の変化となって表れます。

いきなり重症になるケースは少なくほとんどの場合は軽い症状から出るため、メンタルヘルスの知識がないと本人すら気づかないことが多々あります。

メンタルヘルス不調の兆候を感じるのは従業員自身であり、従業員がセルフケアを自発的におこなうことで、メンタルヘルス不調が進行することを未然に防ぐことができます。深刻なメンタルヘルス不調者を出さないためにセルフケアは重要になります。

また企業側としても、従業員のメンタルヘルスマネジメントに取り組むことが重要です。経営層や人事総務部門主導で全従業員のメンタル状況を把握する方法として、ストレスチェックがあります。ストレスチェックの個人結果は守秘義務により開示されませんが、組織や属性単位での傾向を把握することができます。社内の相談窓口や外部のカウンセリングサービスなど、メンタルヘルス不調者に対するサポート窓口に関する周知をおこない、医療機関と連携を図るなどの対策をとりましょう。

(Visited 254 times, 1 visits today)

参考記事