用語

メンター

メンターとは

メンターとは、日本語に訳すと「指導者」や「助言者」という意味です。メンターの語源は古代ギリシャ英雄叙事詩『オデュッセイア』の登場人物の名前(メントル)に由来します。その中でメントルは、よき教育者、理解者、ロールモデル、後見人と謳われています。

ビジネスの文脈では、社内の先輩社員がメンターとしてロールモデルとなって、新入社員や後輩に対して業務上の悩みやキャリア形成、さらにはメンタルヘルスのケアなど、幅広い助言や支援を行う場合が多いです。

特に新入社員の場合は、メンターがよき先輩、相談役としてサポートすることにより、新入社員が会社や仕事に順調に適応できることを目指します。

新入社員には、別に教育担当がつくケースがあります。教育担当者は、日々の直接指導を通し、一人前に業務を遂行するための必須の知識やノウハウを継承することをメインに支援します。一方メンターは少し離れたところから、新入社員の成長を見守り、サポートします。職場の先輩には言いにくい悩みも相談できる、心強い存在です。

メンター制度導入のメリット

メンター制度を導入することで、様々なメリットが期待できます。

新入社員の仕事への適応の支援
新入社員が慣れない業務のプレッシャーや、人間関係などの悩みにどう対応したらよいかアドバイスし、適応をサポートします。

新入社員の成長の支援
職場での人間関係の築き方、信頼関係を深めるコミュニケーションの取り方などを教え、成長を支援します。

メンター自身の成長
メンター活動はメンター自身の成長にもつながります。人に教えるという経験を通じて知識やコミュニケーション力が向上し、自身のキャリア形成について考えるきっかけにもなります。

メンタリングの最終ゴールは、新入社員が一人前の仕事ができるようになり、自らキャリアを形成していけるようになることです。自立を促すことですので、悩みや愚痴を聞くだけの関係ではありません。とはいえ最初は、信頼関係の構築からスタートしましょう。メンターとなった方は、新入社員の成長に従ってギアをチェンジし、自立支援につなげていってください。

(Visited 542 times, 1 visits today)

参考記事